びよりインタビュー 第2回
しあわせ広がるおいしいごはん
いでまい食堂 出原 舞(いではら まい)さん
「カフェといろいろ びより」のスタッフが、当店にかかわる人たちのインタビューを不定期でお届けしています。
第2回目は、毎週月曜日と、時々日曜日の日替わり店主、「いでまい食堂」の出原舞さんにご登場いただきます。
「酵素玄米プレート」と「おとうふマフィン」が人気のいでまい食堂では、肉、魚、卵、乳製品といった動物性の食材をいっさい使っていません。また、野菜はもちろん、お米や小麦粉も国産で無農薬のものを使っています。
というと、もしかしたら堅苦しいイメージを持たれるかもしれません。ところが、いでまい食堂のごはんを召し上がったお客様は、皆さん笑顔で帰られるのですよ。
なぜ皆さんが笑顔になるのか、ごはんに何か秘密があるのでしょうか、それとも……? そのあたりも含めて出原さんにじっくりお話を聞いてきました!
スタッフ
出原さんにはびよりのオープン当初から日替わり店主をしていただいていますから、そろそろ1年ですね。以前はどんな活動をしていたのでしょうか。
出原さん
日替わり店主を始める前までは、普通の会社員だったんです。仕事がお休みの日に、知り合いに頼まれたり、イベントやマルシェに出店したりして活動していました。
あるマルシェに出店したとき、そこで一緒になった方から、びよりで募集している日替わり店主をやってみたらと言われて。それで、びよりに話を聞きに行って、面白そう! って思ったので、会社を辞めて日替わり店主を始めました。
スタッフ
決断がはやいですね(笑)迷いがないというか。でも、出原さんからはあまり気負った感じがなく、とても自然体ですよね。やっぱり食生活が影響しているんでしょうか。
出原さん
人って環境と食生活で、どんな人になるのかが決まるんじゃないかと思っています。以前の私は、肉体は健康だけど心が少し弱いところがありました。でも、そういうの面倒くさいなと思って(笑)
環境と食生活、つまり外側と内側から整えていったらどんな人になるんだろうと「実験」してみたんです。絶対にいい方に変わるという半ば確信を持ってはいたんですけど。
そうしたらやっぱり変わりました。心が穏やかになって、それが外側にも現れました。たとえば、嫌なことがあって心が荒れると部屋も荒れるということがありますよね。そういうことが少なくなりました。こうやってていねいに生活することは気持ちいいことなんだなと実感しました。
スタッフ
なるほど。いでまい食堂の特徴の一つは動物性食品をいっさい使わない(ビーガン)ことですが、そういうのってちょっと身構えてしまうところもあるんですよね。でも、出原さんのその穏やかさがお客様にも伝わっているから、皆さん笑顔で帰られるのかもしれませんね。
出原さん
私はビーガンを押し付ける気はないんです。でも、時々いでまい食堂のごはんを食べて、やさしい気持ちになって帰っていただければすごくうれしいです。毎日じゃなくても、そうした少しずつの積み重ねを大事にしたいと思います。
スタッフ
ランチの「酵素玄米プレート」はおかずが盛り沢山です。これだけの品数を一人で作るのは大変ではないですか。また、メニューはどうやって考えるんですか。
出原さん
ごはんを作ること自体が好きなので、ぜんぜん苦になりません。買い物、メニューを考えること、そして調理。この全部のプロセスが楽しいんです。メニューは季節の野菜を中心に考えています。冬にトマトは使わないというように、野菜の本来の旬を大事にしています。食材は、信頼できるお店で信頼できるものを買っています。そういうお店って生産者さんの顔が見える野菜を売っているので、その点でも安心です。それと、元気そうだなと生命力を感じられる野菜を買います。たとえば、にんじん。いいにおいがするし、さわっていて気持ちいい。何だかうれしくって愛おしい気持ちになります。もちろんすごくおいしい!
味付けは、すっぱい、しょっぱいといったバリエーションや、調味料の組み合わせなどを意識しています。
スタッフ
今後の抱負を教えてください。
出原さん
あんまり考えてないんですよね(笑)
自分の役割って時によって変わると思うんです。今の状態で流れていくなら自然にそれにのっかっていくし、別のものが流れ込んできたらそっちにのっちゃうかもしれないし、あるいは両方の流れにのっちゃうかもしれません。
今の自分としての人生は一度だけだから、自由に好きなように楽しく生きたいんです。自分が楽しく幸せでいたら、近くにいる人もそうなるだろうし、結果的にそういう人がまわりに増えると思うんです。誰かを変えようとするのは難しいけれど、自分が幸せで楽しくて自分のことを好きでいれば、まわりも幸せになる、そんな連鎖が広がったらうれしいです。
スタッフ
スタッフとして私も、出原さんからは幸せのおすそ分けをいただいている気がします。今日はありがとうございました!
いでまい食堂は、びよりでの日替わり店主のほかに、マルシェでの出店やワークショップなどをしています。最新の情報は、いでまい食堂のブログ、またはフェイスブックでご確認ください。
いでまい食堂ブログ:http://idemai.hatenablog.com/
いでまい食堂フェイスブック:http://www.facebook.com/idemaisyokudo/
〈取材後記〉
いつも笑顔で穏やかな出原さんですが、自分の内と外を整えることで、自然と笑顔でいられるのかもしれません。そんな思いがごはんにも込められているのでしょうか。大人だけでなく、小さなお子さんも「おいしかった、また食べたい!」と言ってくれる秘密はそこにあるのかもしれません。スタッフも取材を終えたとき、なんだかやさしい気持ちになっていたのでした。 (2017.10)